漫画を描くときに必ず出てくる疑問から練習法、描けない時の壁の超え方などから、ジャンプの大ヒット漫画家たちの描きおろしネームやアンケートを大ボリュームで収録!!

<収録予定内容> ※制作中につき変更の可能性があります。
第1章 技術論の前に「描きたいもの」を育てる
第2章 2ページ漫画を描こう
※描きおろしネーム掲載作家…白井カイウ先生/空知英秋先生/附田祐斗先生/筒井大志先生
第3章 ジャンプ作家アンケート

回答掲載作家(五十音順)
芥見下々先生(『呪術廻戦』)/尾田栄一郎先生(『ONE PIECE』)/久保帯人先生(『BLEACH』『BURN THE WITCH』)/吾峠呼世晴先生(『鬼滅の刃』)/佐伯俊先生(『食戟のソーマ』作画担当)/白井カイウ先生(『約束のネバーランド』原作担当)/空知英秋先生(『銀魂』)/田村隆平先生(『べるぜバブ』『灼熱のニライカナイ』)/附田祐斗先生(『食戟のソーマ』)原作担当)/筒井大志先生(『ぼくたちは勉強ができない』)/出水ぽすか先生(『約束のネバーランド』作画担当)/藤本タツキ先生(『チェンソーマン』)堀越耕平先生(『僕のヒーローアカデミア』)/松井優征先生(『暗殺教室』『逃げ上手の若君』)/矢吹健太朗先生(『To LOVEる-とらぶる-』シリーズ 『あやかしトライアングル』)

第4章 悩んだら「やれるところから、好きなように」に戻ろう
第5章 デジタル作画のコツ…CLIP STUDIOに関する疑問に、ミウラタダヒロ先生が答えるぞ!
第6章 アナログ作画のための道具選び…原稿用紙からテンプレートまで、プロのおすすめ画材を大調査!

※制作中につき内容は変更の可能性があります。


私たちが「善く生きる」ための道を賢者たちとの対話(ディアロゴス)で示す。ヤマザキマリ初の対談集。
養老孟司、竹内まりや、中野信子、釈徹宗、棚橋弘至、パトリック・ハーラン、中村勘九郎、平田オリザ、萩尾望都、内田樹、兼高かおる
漫画のみならず、TVコメンテイター、文筆活動など縦横無尽に活躍するヤマザキマリ。世界各国を渡り歩いて得た知見は、歴史、文化、スポーツ、科学、政治、経済、宗教などありとあらゆる分野に及ぶ。その彼女が多彩な識者との連続対談に挑んだ。
コロナ禍に世界が翻弄される中、私たちはどうすれば「善く生きる」ことができるのか。養老孟司、竹内まりや、中野信子、釈徹宗、棚橋弘至、パトリック・ハーラン、中村勘九郎、平田オリザ、萩尾望都、内田樹、兼高かおる、という多様な識者との「対話」によって、寄る辺なき世界の行方を示す、ヤマザキマリ初の対談集。



『クララとお日さま』(早川書房)
カズオ・イシグロ著 2,750円(税込)


カズオ・イシグロさんが6年ぶりの新作長篇を出版しました!
ノーベル文学賞受賞後の第一作です
物語は人工知能を搭載したロボットと病弱な少女との友情の物語


この物語の語り手である人工知能を搭載したロボットであり人工親友(AF)のクララと病弱な少女ジョジーの出会いから別れまでが描かれています。AIロボット小説と侮るなかれ、イシグロさんワールドが全開で心理描写に圧倒されAFのクララの語りに読んでいるうちに引き込まれます。友情や愛情、家族について今一度考えさせられるものがあり、今までイシグロさんの作品を読んだことがない方でも読みやすく最後まで一気読みしてしまうかもしれません。ぜひ、ご一読下さい!!



新生活に向けての準備に欠かせない『手帳』
4月始まりの手帳が入荷しております!!

ビジネスから家族の予定を書き込めるファミリー手帳、
普段使い用まで多数ございますので
中を見比べて自分に合った一冊を見つけてみてはいかがでしょうか?



店頭にてお待ちしております!



3月1日より総本店・南本店にて
小学館の図鑑『NEO』キャンペーンメダルガチャNEO春バージョン実施中!!


「小学館の図鑑NEO」「小学館の図鑑NEO+」
「NEOまどあけずかん」「ネオぽけっと」どれかを一冊購入につき、ガチャが一回できます
海洋生物フィギュア全36種と昆虫フィギュア全10種から
1つのカプセルに2種類のフィギュアが入っています。
どれが当たるかはおたのしみ♪


開催店舗は総本店、南本店の2店舗です!!
なくなり次第終了ですので今すぐチャレンジしてください!


宮脇書店 総本店
〒760-0064 香川県高松市朝日新町3-4


宮脇書店 南本店
〒761-8071 香川県高松市伏石町2139-11



宮脇書店オンラインストア開設を記念して限定セット第2弾のご案内です!!



【50セット限定】
『呪術廻戦』(ジャンプコミックス) 0巻~15巻セットを
2021年3月4日から販売致しております!!


【15セット限定】
映画化が決定して現在話題沸騰中の
『SLAM DUNK新装再編版』(愛蔵版コミック)
1巻~20巻全巻セット 絶賛販売中です!


スマホやパソコンから気軽に注文が出来て、どちらの商品も送料無料です!!
全巻セットの販売はオンラインストアのみ!


詳しくはココをクリック⇒宮脇書店オンラインストア

ご注文お待ちしております!



この度、宮脇書店オンラインストア開設致しました!!

宮脇書店オンラインストアとは…
宮脇書店本店が運営する漫画全巻セットを中心に販売しているサイトです!
全巻セットの販売はオンラインストアのみとなっており
お気軽にスマホやパソコンから
ご注文出来ます!

10,000円以上の購入で送料無料!


オンライン開設を記念して、第1弾目限定セットを販売中です!
50セット限定『鬼滅の刃』(1巻~23巻)全巻セット
10セット限定『100年ドラえもん』(「ドラえもん」豪華愛蔵版 全45巻セット)

第2弾目は3月5日頃より
50セット限定『呪術廻戦』(0巻~15巻)セット

を販売予定です

★詳細はこちらをクリック⇒ 宮脇書店オンラインストア

これからますます注目のアイテムが追加されますので
ぜひ、チェックしてみて下さい!



『M展』
会場:ギャラリーMIYAWAKI 
香川県高松市丸亀町4-1  宮脇書店パイロットビル2F
℡:087-821-3703(会期中) 会期前は宮脇書店本店 ℡:087-851-3733まで
日時:2021年3月25日(木)~3月28日(日)
11:00~18:00  入場無料

【出展作家】
ベン山口(石粉粘土のオブジェ)
山口和馬(革小物・アクセサリー)
GABOMI.(絵)
稲葉真一(絵)
KEIICHI DOI(木の椅子など)

香川(愛媛)在住の5人の作家の作品
(絵・書・オブジェ・革小物・アクセサリー・木工品)を展示販売します。

前回完売した大人気のベン山口の「かぶり猫」シリーズのオブジェ
GABOMI.の大胆な書と絵
香川初展示の稲葉真一のポップで不思議な絵
KEIICHI DOIの手仕事が伝わるシンプルな椅子や木皿
山口和馬の本革バックやアクセサリーなど
200点以上の作品を展示販売します。
一点物多数ですのでお早めにご来場ください。



【プロフィール】

ベン山口 Ben Yamaguchi
造形作家
1979年生まれ。香川県出身・在住。奇想天外な発想で猫にユニークな被り物をさせた「かぶり猫」シリーズが代表作。どの作品も愛くるしい表情が特徴で、小物に至るまで細部まで生き生きと表現している。石粉粘土や透明水彩を用いてオールハンドメイドで制作。型は使わない。香川を拠点に東京katakanaや大阪ルクアなど、ギャラリーや百貨店などで展示会を多数開催。オーダーメイド可。

山口和馬 Kazuma Yamaguchi
革職人、彫金作家
1976年生まれ 香川県出身。日常使いできるシンプルなデザインでありながら、さりげない個性や存在感のある服飾小物を手作りしている。金、銀、真鍮、経年変化を楽しめる革など、素材や製法にこだわっており、長く愛用できる逸品が手に入る。オーダーメイド可。

GABOMI.
写真家 画家
1978年生まれ。高知県生まれ、香川県育ち。10年間の写真家制作を経て、近年は絵も描く。自然の中で感じたこと、心に浮かんだことを、自由な発想で大胆に描く。2012年写真集「ことでん仏生山工場」(赤々舎)、高松市美術館コンテンポラリーアニュアル展、水戸芸術館、資生堂ギャラリー(銀座)など展覧会多数。オーダーメイド可。

稲葉真一 Shinichi Inaba
みかん農家 イラストレーター
1974年生まれ。愛媛県宇和島市出身・在住。海と山の美しい奥南の地でみかん農家をしながら、Tシャツのデザインなどイラストを手がける。モンスターや宇宙人、2018年の災害の思い出ですら、ポップかつ奇妙に描かれており、「怖いもの」を「面白い」に変えてしまう不思議な画力がある。

KEIICHI DOI
木工家
1975年生まれ。京都府出身、香川県在住。
木を素材に様々なモノづくりを続けている。シンプルでシャープなデザインでありながら、少し温か味も感じる家具や道具たち。丁寧な手仕上げが美しい一生モノの木製品をぜひ、オーダーメイドで。