2017年 日記・手帳・家計簿・カレンダー・年賀状素材集 各店店頭にて好評発売中!
料理本大賞決定!記念コーナーございます
9月15日(木)に、第3回料理レシピ本大賞が発表されました!!
料理部門、大賞は
nozomi「つくおき」(光文社)税込1404円に決定!!!
おめでとうございます\(^▽^)/!!
現在、大賞作品『つくおき』以外の受賞作品と共に、コーナーにて展開中です。
他の受賞作品は以下の通り↓
準大賞:徳江千代子「食品保存のテク」(朝日新聞出版社)税込1296円
準大賞:小野真規子・大野正人「一日がしあわせになる朝ごはん」(文響社)税込1382円
入賞:
「帰ってから作れるおかず200」(オレンジページ)
小田真規子「このほめ言葉が聞こえるレシピ」(文響社)
「おふくろの味 定番100」(NHK出版)
瀬尾幸子「これだけで、ラクうまごはん」(新星出版社)
平岡淳子「作りおきのラクうまおかず350」(ナツメ社)
堤人美「漬けたら、すぐおいしい!」(講談社)
奥田和美「朝すぐ!弁当」(扶桑社)
柳沢英子「夫もやせるおかず 作りおき」(小学館)
「いまはなき名店に学ぶ!まぼろしカレー」(地球丸)
ママ賞
ツレヅレハナコ「女ひとりの夜つまみ」(幻冬舎)
そして、お菓子部門も大賞が決定いたしました!!
受賞作品は以下の2点♪
荻田尚子「魔法のケーキ」(主婦と生活社)税込1404円
なかしましほ「まいにちおやつ」(KADOKAWA)税込1296円
どの本も、好評発売中です☆★☆ぜひ、コーナーをごらんくださいませ!!

秋の旅行書コーナー展開中!

芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、そして旅行の秋!!
秋のご予定もうお決まりでしょうか?
旅行書コーナーでは、秋に毎年人気の旅行書最新版を揃えております。
やはり秋になると、紅葉狩りしたくなるし、京都にも行きたくなりますよね?
最新版の旅行書を使って、楽しい旅行計画を立てましょう!!
MiyawakiComicAward2016“ミヤコミ”開催決定!!

昨年末、宮脇書店各店にて開催された
宮脇書店初のBook Award“ミヤボン”
この“ミヤボン”では
2014年1月から2015年8月までに発行された書籍の中から
パートアルバイトを含む全従業員がそれぞれのオススメ本を推薦。
総応募1,182通の推薦文にすべて目を通した選考委員により選定された
「”今、あなたに一番読んでほしい本” 」上位10点より
第一回“ミヤボン”大賞として「君の膵臓を食べたい」が選ばれました
ご好評いただいた“ミヤボン”に続き、今年の夏は
宮脇書店員が今、あなたに一番読んでほしいコミックを選びました!!
題して
MiyawakiComicAward2016
☆☆☆☆☆“ミヤコミ”☆☆☆☆☆
そして!!
総応募数1,187通から選ばれた
宮脇書店員が全力でオススメするコミックはこれだ!!
はたらく細胞(1-3巻)シリウスKC
清水茜 著
講談社 (コミック)
ドリフターズ(1-5巻)ヤングキングコミックス
平野耕太 著
少年画報社 (コミック)
うどんの国の金色毛鞠(1-7巻)バンチコミックス
篠丸のどか 著
新潮社 (コミック)
ガイコツ書店員 本田さん(1巻)MFCジーンピクシブシリーズ
本田 著
KADOKAWA (B6)
からかい上手の高木さん(1-3巻)ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル
山本崇一朗 著
小学館 (コミック)

はたらく細胞(1-3巻)シリウスKC
清水茜 著
講談社 (コミック)
人間1人あたりの細胞の数、およそ60兆個!そこには細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある!
ウイルスや細菌が体内に侵入した時、アレルギー反応が起こった時、ケガをした時などなど、
白血球と赤血球を中心とした体内細胞の人知れぬ活躍を描いた「細胞擬人化漫画」の話題作、ついに登場!!
肺炎球菌! スギ花粉症! インフルエンザ! すり傷!
次々とこの世界(体)を襲う脅威。その時、体の中ではどんな攻防が繰り広げられているのか!?
白血球、赤血球、血小板、B細胞、T細胞...etc.彼らは働く、24時間365日休みなく! 連載初回から大反響を呼んだ「細胞擬人化漫画」
宮脇書店員コメント
「ちょっぴり感動&感謝しつつ笑えます。24時間細胞営業中!」(北谷店・20代男性)
「こんなにタメになる擬人化マンガ、見たことない!」(あがり浜店・30代女性)>
「己の体で起こっている物語!?細胞ってスゴッ!!」(嘉手納店・40代男性)

ドリフターズ(1-5巻)
ヤングキングコミックス
平野耕太 著
少年画報社 (コミック)
戦国最強のサムライ、島津豊久は関ヶ原の戦中に異世界に迷い込む!
そこで出会った織田信長や那須与一と共にサムライの誇りをかけた国盗りを開始!
歴史上の英雄達が繰り広げる史上最強のアクションファンタジー!
異才・平野耕太が描く新世界が今、拡がる……この秋、10月より豪華キャストにてアニメ開始!!
宮脇書店員コメント
「古今東西の英雄達が、異世界で国盗り合戦!!」(本店・30代男性)
「生死不明の偉人たち、実は異世界で戦っていた!?設定がすごい!」(フレスポ西条店・20代女性)
「異世界を舞台に集う地球の英雄達、刮目せよ!これは英雄の狂演である」(泉が丘店・20代男性)

うどんの国の金色毛鞠(1-7巻)
バンチコミックス
篠丸のどか 著
新潮社 (コミック)
俵宗太30歳。故郷に戻って出会ったのは
うどんとかえるが大好きで、耳としっぽがある男の子…!?
俵宗太は、東京在住のウェブデザイナー。
故郷に帰った彼が実家のうどん屋で見つけたのは、釜の中で眠りこける不思議な子どもだった。
実はその子には他の人には言えない秘密があって!?
ゆったりと時間が流れる“うどんの国”を舞台に、ちょっと不器用なふたりのあたたかい共同生活が始まる。
光りかがやく四国・香川ではじまるハートフル・ファンタジー
ついに、待望のアニメ化決定!10月から放送開始予定です!!
宮脇書店員コメント
「かわいいタヌキと一緒にわくわくどきどきしよう」(総本店・20代女性)
「ふとした場面が身近なことに感動します。温かく優しい物語!!」(本店・30代女性)
「地元、故郷、家族っていいなぁと、あらためて感じました。」(新広田店・30代男性)

ガイコツ書店員 本田さん(1巻)
MFCジーンピクシブシリーズ
本田 著
KADOKAWA (B6)
本田さんは戦う!!
業務と!! 絶版と!!マンガを愛する人々と!!
コミック売り場がこんなに笑える職場だなんて聞いてない!?
とある書店のコミック売り場から、マンガ愛をふんだんにこめた日報をお送りします。
爆笑必至の本屋さん実録お仕事マンガ☆
宮脇書店員コメント
「本屋のあるあるネタ!書店員なら共感する!」(南本店・20代女性)
「書店員って楽そうですか?読めば分かります。」(今治本店・50代男性)
「今みなさんの周りにいる店員はだいたいこんな感じです。」(岡山本店・20代男性)

からかい上手の高木さん(1-3巻)ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル
山本崇一朗 著
小学館 (コミック)
照れたら負けの全力青春バトル!
話題沸騰「からかい女子」ラブコメ!
悶絶者続出!
いっつもオレをからかってくる 隣の席の高木さん。
だけど見ていろ、今日こそは必ず 高木さんをからかって 恥ずかしがらせてやる!!
宮脇書店員コメント
「西片くん、高木さん、二人ともかわいいです。西片君がんばれ!」(ヨーカドー岡山店・30代女性)
「思春期全開ハッピー物語!」(南城店・20代女性)
「誰でも高木さんにからかわれたくなる衝動にかられてしまう!」(佐賀本店・40代男性)
“ミヤコミ”は8/1から店頭で開催いたします!!
お近くの宮脇書店でチェックしてみてください
゜*。(*´Д`)。*°
第155回直木賞・芥川賞決定!!
7月19日夜、第155回、直木三十五賞と芥川龍之介賞が決定しました!!
直木賞に選ばれましたのは、荻原浩「海の見える理髪店」(集英社)1512円(税込)

荻原浩さんはこれまでも多くの著作が直木賞候補作に選ばれたり、『明日の記憶』で山本周五郎賞受賞や、『愛しの座敷わらし』といった映画化作品もあるベテラン作家のお一人です。
本書「海の見える理髪店」は、表題作含む全6篇の短編集になっていまして、様々な形の“家族”を巡る少しほろ苦く、涙がこぼれてしまうような優しく物語です。
刊行当時からよく売れていましたが、今回の受賞で更に読者層が広がるのではないかと思われます。家族全員で読めるような、切なくも温かい物語集です。
芥川賞は、村田沙耶香「コンビニ人間」(文藝春秋)に決定しました。
こちらはまだ刊行しておらず、7月27日(水)発売予定 予価(1404円〈税込〉)となっております。
村田沙耶香さんは2012年刊「しろいろの街の、その骨の体温の」で三島由紀夫賞受賞したりと、近年西加奈子、加藤千恵、朝井リョウといった著名な作家陣にも注目されている女性作家です。先を読む手が止まりそうになるほど、心に刺さるような描写を描く方。
今回の受賞作品の主人公は36歳の未婚女性で、コンビニバイトを18年続けていて就職をしていない、という少しばかり著者自身のことも含まれているのかと思わせられる(村田さんは36歳でコンビニバイトをしています)人物像です。そんな主人公が、自身の生き方を否定された時―どうなるのか?
刊行を楽しみに、お待ちくださいませ!!