宮脇書店×スクエニコミックフェア開催!!ガンガン読もうぜ!!『宮×エニ』夏のオススメコミックフェア★
ただ今、宮脇書店各店店頭にて
宮脇書店とスクウェア・エニックスのコミックフェアを開催中!!
題して
宮×エニ★夏のオススメコミックフェア!!
♪ ヘ(゚∇^ヘ)(ノ^∇゚)ノ ヘ(^∇゚ヘ)(ノ゚∇^)ノ ♪
ど★れ★も★絶対面白い!!v(≧∇≦)v
人気作品&激推し作品ばかり!!!!
宮脇書店店頭でチェック!チェック!!!
「八雲さんは餌づけがしたい」1巻
ヤングガンガンコミックス
著者:里見U
定価:本体571円+税
八雲柊子(やくもしゅうこ)、28歳。
誰にも言えない秘密があります――。
料理が趣味の未亡人・八雲さんの毎晩の習慣は、隣に引っ越してきた野球部の高校1年生・大和翔平(やまとしょうへい)くんに晩御飯をご馳走すること。
男子高校生を家へ呼んでるなんて人には言えないけれど、誰かにご飯を食べてもらえる事は、本当に、本当に嬉しい…!
ナイショの“シアワセ”特盛りでお届けする“餌づけ”ハートフルストーリー!!
「ゴブリンスレイヤー」1巻
ビッグガンガンコミックス
原作:蝸牛くも
作画:黒瀬浩介
キャラクター原案:神奈月昇
定価:本体571円+税
「俺は世界を救わない。ゴブリンを殺すだけだ。」
その辺境のギルドには、ゴブリン討伐だけで銀等級(序列三位)にまで上り詰めた稀有な存在がいるという……。
冒険者になって、はじめて組んだパーティがピンチとなった女神官。
それを助けた者こそ、ゴブリンスレイヤーと呼ばれる男だった…。
WEB発大人気ダークファンタジーをコミカライズ!!
「兄の嫁と暮らしています。」1巻
ヤングガンガンコミックス
著者:くずしろ
定価:本体562円+税
岸辺志乃、高校生。17歳。
両親が死んで、半年前に唯一の肉親だった兄も死にました。
そんな私は「兄の嫁」である“希さん”と暮らしています。
『他人だけど家族』──。
そんな二人を描く、不可思議で、不器用で、そして少しだけ幸せに気付く、
日常センシティブストーリー。
「怜-Toki-」1巻
ビッグガンガンコミックス
原案:小林立
漫画:めきめき
定価:本体581円+税
“一巡先が見える"少女の物語──!!
「一巡先が見える」少女、園城寺怜。
小学生だった頃の彼女は、自分の未来についての一巡先を知らなかった──。
めきめきが描く「咲-Saki-」スピンオフシリーズ、ついに開幕──!!
「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」1巻
ヤングガンガンコミックス
原作:海空りく
漫画:山田こたろ
キャラクター原案:さくらねこ
定価:本体571円+税
飛行機事故に巻き込まれた七人の高校生たち。
彼らが目覚めるとそこは異世界で、突然の事態にすっかり混乱…することは無かった。
何故なら、彼らは政治や科学といった様々な分野の頂点に立つ超人高校生たちであった。
「落第騎士の英雄譚」の海空りくが贈る、
地球最高の叡智と技術を持つドリームチームによる異世界革命物語、堂々開幕───!!
「英雄教室」1巻
ガンガンコミックス
原作:新木伸
作画:岸田こあら
キャラクター原案:森沢晴行
定価:本体571円+税
ダッシュエックス文庫(集英社)の人気作をコミカライズ!
<英雄>を育てる学園にやってきたのは…
<英雄すぎる>男の子だった!?
誰もが怖れる学園の“女帝”も、
獰猛で危険なドラゴンベビーも、
学園No.2のクールな少女も、
みんな友達になる最強学園「俺」ライフ!
「渋谷金魚」1巻
ガンガンコミックスJOKER
著者:蒼伊宏海
定価:本体581円+税
平凡で、冴えない毎日を過ごす少年・月夜田初。
その予定調和な日常は突如として終わりを告げる…。
大都市・渋谷に大量発生した“人喰い金魚“!
大きい”金魚”も
小さい”金魚”も、人を喰って、喰って、喰いまくる!!
ハチ公も、スクランブル交差点も、センター街も。
渋谷に襲い来る未曾有の大パニック!!
覚悟を決めろ。
絶望に挑め。
史上最悪の生存競争が始まる!!!
「魔法科高校の劣等生 来訪者編」1巻
Gファンタジーコミックス
原作:佐島勤
キャラクターデザイン:石田可奈
作画:マジコ!
定価:本体562円+税
西暦2095年、冬。
大陸の魔法師たちとの激戦“横浜事変”からはや二か月――。
魔法科高校に留学生としてやって来た、
金髪碧眼の魔法師アンジェリーナ=クドウ=シールズ。
その正体は、ある捜査のために司波兄妹に近づくUSNA(北アメリカ大陸合衆国)からの使者だった。
達也と深雪に、新たな波乱が忍び寄る!
「コードギアス 反逆のルルーシュ」、
「確率捜査官 御子柴岳人」などを手がけるマジコ!が作画を担当。
原作9〜11巻エピソード「来訪者編」を、可憐にコミカライズ!
「戦×恋」1巻
ガンガンコミックス
著者:朝倉亮介
定価:本体571円+税
顔が怖すぎて周囲から怯えられ、自らも人を遠ざけるようになってしまった高校生・亜久津拓真。
ある時、一人の少女を助けたのをきっかけに、9人の少女とルームシェアをしながら世界を救う戦いへと身を投じることになり――!?
イチャイチャしないと生き残れない!!
9人姉妹とのルームシェアラヴアクション開幕!!
「りゅうおうのおしごと!」1巻
ヤングガンガンコミックス
原作:白鳥士郎
構成:カズキ
作画:こげたおこげ
キャラクター原案:しらび
監修:西遊棋
定価:本体533円+税
16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけてきたのは、9歳の少女・雛鶴あい。
その目的は何と『弟子』にしてもらう事??
成り行き上、奇妙な同居生活が始まる!!
「のうりん」の白鳥士郎が贈る笑えて、
泣けて、アツくなるガチ将棋押しかけ内弟子コメディー、対局開始ッ!!
「幸色のワンルーム」1巻
ガンガンコミックスpixiv
著者:はくり
定価:本体562円+税
その日、少女は誘拐された。
しかし、それは少女にとって一縷の希望にかけた生活の始まりだった。
少女は誘拐犯に結婚を誓い、
誘拐犯は少女にたくさんの“幸せ”を捧ぐ。
被害者と誘拐犯の関係なのに───
どうしてこんなに温かいの?
pixiv&Twitterの超話題作が待望の書籍化!!!
半分以上が本書限定の描き下ろしエピソードを収録!!!
「ヤンキーショタとヲタクおねえさん」1巻
ガンガンコミックスpixiv
著者:星海ユミ
価格:本体500円+税
ごくごく普通の地味ヲタ社会人・佐伯かづ子が苦手なものは、≪男子≫と≪ヤンキー≫。
そんなかづ子にやたらとかまう、
お隣のヤンキー小学生・愛川龍桜。
脅かされる平和なヲタク生活!
その理由とは…?
WEBで話題沸騰!!
ショタ×おね界のピュアきゅん最先端ラブコメディー第1巻!!
『君の名は。』DVD&Blu-rey発売!
『君の名は。』のDVD&Blu―reyが
2017年7月26日についに発売になります!!
Blu―rey
コレクターズ・エディション¥12,000(税抜)
仕様:本編ディスク1枚本編Blu-ray1枚+本編4K Ultra HD Blu-ray1枚
+特典Blu-ray3枚[初回生産限定]
映像特典
本編ディスク
●公開記念特番「新海誠・この才能に日本中が恋する」
神木隆之介が新海監督&本作を誰よりも熱く徹底解説!
更に、豪華キャストによる濃密トークなど秘蔵映像が満載。
●英語主題歌版本編
北米公開を記念しRADWIMPS野田洋次郎が新たに英語詞を
書き下ろした英語主題歌を使用し、セリフに英語字幕の付いた本編
特典ディスク1
●ビデオコンテ
作品すべての設計図ともいえる新海監督によるビデオコンテ
●『君の名は。』メイキング映像
完成までの約1年間の制作過程を追ったメイキングドキュメンタリー
特典ディスク2
●ビジュアルコメンタリー(神木隆ノ介・上白石萌音・RADWIMPS)
アフレコや楽曲制作の秘話など、本編を観ながら余すことなくその裏側を
語りつくした貴重なビジュアルコメンタリー
●未使用音声クリップ
本編映像に未使用音声をのせた音声クリップは、パッケージだけで楽しむ
ことの出来る未公開映像
●ノンテロップ・オープニング
●サントリー天然水CM
●スパークル[original ver.]
特典ディスク3
●『君の名は。』の物語≪現代の物語の役割≫新海誠監督講演映像
物語の作りや、各シーンに込められた意味などを新海監督自らが解説
●イベント記録映像集
封入特典:100Pブックレット、縮刷版台本、ミニキャラシール/映像特典収録
Blu―rey
スペシャルエディション¥7,800(税抜)
仕様:本編ディスク1枚本編ディスク1枚+特典ディスク2枚
封入特典:100Pブックレット、ミニキャラシール/映像特典収録
Blu―rey
スタンダード・エディション¥4,800(税抜)
仕様:本編ディスク1枚
封入特典:ミニキャラシール/映像特典収録
DVD
スタンダード・エディション¥3,800(税抜)
仕様:本編ディスク1枚
封入特典:ミニキャラシール/映像特典収録
2017年本屋大賞受賞作品は、なんと直木賞受賞作の恩田陸「蜜蜂と遠雷」に決定!!
2017年本屋大賞、大賞受賞作品が決定致しました!!
4月11日夜、2017年本屋大賞の授賞式がございました。
なんと今年、全国書店員が最もお客様に読んでほしいと選んだ作品第1位は!
恩田陸「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)税込1944円に決定です!!
今年の1月に第156回直木賞受賞した本作品が、前代未聞のW受賞となりました。
恩田陸さんは、2005年本屋大賞でも『夜のピクニック』で本屋大賞を受賞しており、今回2回目の受賞…とんでもない快挙ですね!!
ですが、それだけの力のある素晴らしい小説だということは太鼓判押させて頂きますので、まだ未読の方はこの機会に是非ご覧くださいませ。
2017年度の順位は以下のようになりました。
====< 2017年本屋大賞 >========
1位「蜜蜂と遠雷」恩田陸/幻冬舎
2位「みかづき」森絵都/集英社
3位「罪の声」塩田武士/講談社
4位「ツバキ文具店」小川糸/幻冬舎
5位「桜風堂ものがたり」村山早紀/PHP研究所
6位「暗幕のゲルニカ」原田マハ/新潮社
7位「i」西 加奈子/ポプラ社
8位「夜行」森見登美彦/小学館
9位「コンビニ人間」村田沙耶香/文藝春秋
10位「コーヒーが冷めないうちに」川口俊和/サンマーク出版
そして、本屋大賞は毎年「翻訳部門」も行っております。
今年の大賞作品は、トーン・テレヘン:著、長山さき:訳
「ハリネズミの願い」(新潮社)税込1404円に決定しました!!
妄想癖が激しいハリネズミくんが、あまりに可哀そうになってくる本作品、ご家族でよめる児童文学のような小説です。是非ご覧くださいませ。
こちらの順位は以下のようになっております。
====< 2017年翻訳小説部門 >========
1位「ハリネズミの願い」トーン・テレヘン著、長山さき訳、新潮社
2位「すべての見えない光」アンソニー・ドーア著、藤井光訳、新潮社
2位「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」ピ?タ?・トライアス著、中原尚哉著、早川書房
3位「熊と踊れ」アンデシュ・ルースルンド&ステファン・トゥンベリ著、ヘレンハルメ美穂・羽根由訳、早川書房
第156回芥川賞受賞作品は、山下澄人「しんせかい」!!
第156回芥川賞受賞作品は、山下澄人さんの「しんせかい」(新潮社)に決定致しました!
これまでも何度かノミネート経験のある著者の受賞とその作品が、話題となっています。
著者の山下さんは、2012年「緑のさる」で野間文芸新人賞を受賞、その後も著書が数度芥川賞候補となり、今回4度目にして見事受賞となりました!!
気になる本作のあらすじは…
19歳の山下スミトは演劇塾で学ぶため、船に乗って北を目指す。辿り着いたその見知らぬ土地は【谷】と呼ばれ、俳優や脚本家を目指す若者たちが自給自足の共同生活を営んでいた。苛酷な肉体労働、【先生】との軋轢、そして地元の女性と同期との間で揺れ動く思い。自らの原点と初めて向き合い、記憶の痛みに貫かれながら綴った渾身作!
山下さんご本人が、20歳の頃にかつて倉本聰が作った富良野塾という所で俳優の勉強をされていたので、実体験を元に書かれた作品なのでしょう。主人公・スミトの過去(おそらく)を追体験する文章は、簡潔で分かりやすいのに、どこか不安定で心に引っ掛かりを残していきます。
表題作のほか、入塾試験前夜の内面を描き出した短編「率直に言って覚えていないのだ、あの晩、実際に自殺をしたのかどうか」も収録されています。
2017年本屋大賞ノミネート作品決定致しました!!
全国の書店員達が、本当に売りたい小説を投票して選ぶ『本屋大賞』。第一次投票を終え、今年のノミネート作品10作が決定致しました!!
顔ぶれは以下のようになっております(^0^)
■2017年本屋大賞ノミネート【作品名五十音順】■
『i』 西加奈子/ポプラ社
『暗幕のゲルニカ』 原田マハ/新潮社
『桜風堂ものがたり』村山早紀/PHP研究所
『コーヒーが冷めないうちに』川口俊和/サンマーク出版
『コンビニ人間』 村田沙耶香/文藝春秋
『ツバキ文具店』 小川糸/幻冬舎
『罪の声』 塩田武士/講談社
『みかづき』 森絵都/集英社
『蜜蜂と遠雷』 恩田陸/幻冬舎
『夜行』 森見登美彦/小学館
大賞発表は、4月11日(火)です。どうぞお楽しみに!!
西加奈子「i」
「この世界にアイは存在しません。」入学式の翌日、数学教師は言った。ひとりだけ、え、と声を出した。ワイルド曽田アイ。ならば『私』は何なのだろう。思い悩む少女が出会う奇跡とは―?
原田マハ「暗幕のゲルニカ」
ゲルニカ空爆と9・11テロ、二つの大きな悲劇が対置され、ピカソの〈ゲルニカ〉が第二次大戦とイラク戦争をつなぐ衝撃のアートサスペンス!史実を下敷きに、原田マハは空想の翼を広げ、大胆不敵な物語を紡ぐ!!
村山早紀「桜風堂ものがたり」
「コンビニたそがれ堂」シリーズ著者による、書店員と書店のための物語。主人公の青年・月原は物静かだが、本を愛し名著を見つける名人でもある書店員。しかし、勤め先の書店内で起こった万引き事件が思わぬ顛末をたどり、責任をとって辞めざるをえなくなってしまう。傷心の月原がネット上で親しくしていた桜風堂という書店の店主を訪ねると―
川口俊和「コーヒーが冷めないうちに」
とある街の、とある喫茶店の、とある座席には不思議な都市伝説があった。その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという… ただし、そこにはめんどくさい…非常にめんどくさいルールがあった。
それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる―過去に戻るために。
村田沙耶香「コンビニ人間」
第155回芥川賞受賞作品。36歳未婚女性、古倉恵子。 大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。オープン当初からスマイルマート日色駅前店で働き続けている。完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、 私を世界の正常な「部品」にしてくれるから――。
小川糸「ツバキ文具店」
鎌倉の山のふもとにある、小さな古い文房具屋さん「ツバキ文具店」。そのお店は、主人の鳩子が手紙の代書を請け負っている。和食屋のお品書きから、祝儀袋の名前書き、離婚の報告、絶縁状、借金のお断りの手紙まで。文字に関すること、なんでも承り?。
塩田武士「罪の声」
多くの謎を残したまま未解決となった「グリコ・森永事件」。社長誘拐、放火、毒物混入、脅迫。身代金取引の電話では子供の声が使われ挑戦状が送りつけられるという陰湿な事件だった。『罪の声』はこの事件をモデルにしたフィクションである。主人公は、ある日自分が事件時に声を使われた子どもだったと知り―!?
森絵都「みかづき」
小学校用務員の大島吾郎は、勉強を教えていた児童の母親、赤坂千明に誘われ、ともに学習塾を立ち上げる。 女手ひとつで娘を育てる千明と結婚し、家族になった吾郎。ベビーブームと経済成長を背景に
塾も順調に成長してゆくが、予期せぬ波瀾がふたりを襲い――人生を教えることに捧げた塾講師たちの、3世代に渡る物語!
恩田陸「蜜蜂と遠雷」
第166回直木賞受賞作品。3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。そこに集まる個性豊かな出場者達。中でも亡き音楽家・ホフマン氏から『ギフト』と評された風間塵は一体彼らにどのような影響を与えるのか!?いま、コンクールの幕が開ける。
森見登美彦「夜行」
六人は京都で学生時代を過ごした仲間だった。十年前、鞍馬の火祭りを訪れた私たちの前から、長谷川さんは突然姿を消した。十年ぶりに鞍馬に集まったのは、おそらく皆、もう一度彼女に会いたかったからだ。夜が更けるなか、それぞれが旅先で出会った不思議な体験を語り出す。私たちは全員、岸田道生という画家が描いた「夜行」という絵と出会っていたー