2025年課題図書入荷しました



課題図書の季節がやってきました(*‘ω‘ *)
今年の選ばれた作品はコチラ!

小学校低学年の部
ライオンのくにのネズミ (中央公論新社) さかとく み雪 作 1,760円
ぼくのねこポー (PHP研究所) 岩瀬成子 作 松成真理子 絵1,430円
ともだち (ひさかたチャイルド) リンダ・サラ 作 ベンジー・デイヴィス 絵 しらいすみこ 訳 1,760円
ワレワレはアマガエル (アリス館) 松橋利光 文・写真1,870円

小学校中学年の部
ふみきりペンギン (あかね書房)おくはらゆめ 作・絵1,430円
バラクラバ・ボーイ (文研出版) ジェニー・ロブソン 作 もりうちすみこ 訳 黒須高嶺 絵 1,540円
たった2℃で…:地球の気温上昇がもたらす環境災害 (童心社) キム・ファン 文 チョン・ジンギョン 絵 1,980円
ねえねえ、なに見てる? (河出書房新社) ビクター・ベルモント 絵と文 金原瑞人 訳 1,793円

小学校高学年の部
ぼくの色、見つけた! (講談社) 志津栄子 作 末山りん 絵 1,650円
森に帰らなかったカラス (徳間書店) ジーン・ウィリス 作 山﨑美紀 訳 1,760円
マナティーがいた夏 (ほるぷ出版) エヴァン・グリフィス 作 多賀谷正子 訳 1,760円
とびたて!みんなのドラゴン:難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険 (岩崎書店) オザワ部長 著 1,650円

中学校の部
わたしは食べるのが下手 (小峰書店) 天川栄人 作 1,760円
スラムに水は流れない (あすなろ書房) ヴァルシャ・バジャージ 著 村上利佳 訳 1,760円
鳥居きみ子:家族とフィールドワークを進めた人類学者 (くもん出版) 竹内紘子 著 1,540円

高等学校の部
銀河の図書室 (実業之日本社) 名取佐和子 著 1,870円
夜の日記 (作品社) ヴィーラ・ヒラナンダニ 著 山田 文 訳 金原瑞人 選 2,420円
「コーダ」のぼくが見る世界:聴こえない親のもとに生まれて (紀伊國屋書店) 五十嵐 大 著 1,760円



読書感想文の書き方が分からないと言う方におすすめの関連書も取り揃えてお待ちしております!
夏休みの宿題のお供にぜひどうぞ(*‘∀‘)/


漬物・保存食フェア開催中!


今年もお漬物・保存食の季節がやってきました!
スーパーなどの店頭にも梅が並び始めましたね(*'ω'*)
作ってみようかな?難しくないのかな?と悩んでいる方に
おすすめしたいレシピ本を多数取り揃えております
今年は、梅干しやシロップなどいろんな保存食レシピに挑戦してみてはいかがでしょうか?



梅・梅干し・梅しごと 大学教授が教えるすごい食べ方大全
宇都宮洋才【監修】 加勢田千尋【監修】
文響社
1,705円(本体1,550円+税)

梅干しは先人の知恵が受け継がれた日本のスーパーフードともいえる食品です。
梅干しには多くのミネラル、クエン酸のほか、適度な塩分も含まれているため、熱中症や夏バテ、疲れの予防に効果的です。
本書では、世界に誇る日本の食品「梅・梅干し」の健康効果を余すことなく徹底解説。「梅干し博士」として知られる大学教授が毎年、梅の収穫期に行う梅干し・梅ジュース作りなど「梅しごと」秘策も初公開! 世界に誇る日本の食材「梅・梅干し」の健康効果を余すことなく徹底解説。さらに、初めてでも失敗しない「梅しごと」をていねいにご紹介。梅干し・梅酒・梅シロップ・梅ジャムから甘酢漬け・砂糖漬けの作り方も解説する、丸ごと1冊「梅」づくしの本です。