鉄道開業150周年 日本鉄道大地図館(小学館) ご予約受付中‼

全国の鉄道ファン必見の1冊‼
『鉄道開業150周年 日本鉄道大地図館』(小学館)
2022年9月29日発売予定
価格:39,600円(税込)
【事前予約で2大特典】
①初三郎の傑作鳥瞰図風呂敷
②復刻版「運転事務用 鉄道線路図」
※昭和39年12月発行 縦24×横9cm。広げると、長さ196cmの屏風折り
鉄道地図で旅する激動の日本近現代史
1872年(明治5年)に日本で鉄道が開業してから2022年で150周年になります。それは地図に鉄道路線が描かれた歴史でもあります。事業者は路線の計画や工事のため、利用者は目的地へ辿り着くために路線図や系統図が必要でした。また、観光客向けの絵図やポスターにも鉄道路線が魅力的に描かれました。この150年間に作られたさまざまな鉄道地図からおよそ150点を厳選して掲載しています。
・「大正広重」こと吉田初三郎の鳥瞰図や時刻表に付属する路線図、路面電車や地下鉄の系統図も収録。
・鉄道史の節目ごとに5つの時代に分け、時系列に高精細な印刷技術で 全図と部分を掲載し、見どころをわかりやすく解説。
・3か所ある3つ折りと2つ折りの観音開きのページでは迫力の大きさで地図を掲載。
・鉄道と地図を巡る読み応えのあるコラムも充実、巻末には写真や資料も豊富な150年分の年表を収録。
・地図や地形、鉄道史の分野で第一人者である地図研究家の今尾恵介さんが監修。
日本で鉄道がどのように発展し、人々がどのように利用し、鉄道がどのような存在であったのかを地図を通して振り返ります。小学館100周記念企画。
(小学館HPより⇒日本鉄道大地図館)
発売前までの事前予約でお得で豪華な特典が付いてくる‼
スタッフまでお気軽にお申し付け下さい(*'ω'*)
お早めのご予約お待ちしております♪
集英社創業95周年企画 アジア人物史全12巻(+索引巻) 予約受付中


【集英社創業95周年記念企画 アジア人物史 全12巻(+索引巻) 予約受付中!】
評伝を積み重ねて描く、本邦初の本格的アジア通史全編書き下ろし
総監修は姜尚中氏、全巻カバーイラストは、荒木飛呂彦氏が描き下ろし!
「アジア」と名指しされる広大な領域を、東西南北、古代から21世紀へと、縦横無尽に駆けめぐる。
現代のアジア史研究の第一人者である編集委員たちと、東洋史研究の伝統を継承した人々が、古代から21世紀までを展望し、圧倒的個性を掘り起こす!
第1巻 神話世界と古代帝国 ※2023年1月26日刊行予定
第2巻 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア ※2023年2月24日刊行予定
第3巻 ユーラシア東西ふたつの帝国 ※2023年6月26日刊行予定
第4巻 文化の爛熟と武人の台頭 ※2023年5月26日刊行予定
第5巻 モンゴル帝国のユーラシア統一 ※2023年7月26日刊行予定
第6巻 ポスト・モンゴル時代の陸と海 ※2023年8月25日刊行予定
第7巻 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ ※2022年12月1日(木)発売
第8巻 アジアのかたちの完成 ※2022年12月1日(木)発売
第9巻 激動の国家建設 ※2023年9月26日刊行予定
第10巻 民族解放の夢 ※2023年3月24日刊行予定
第11巻 世界戦争の惨禍を越えて ※2023年4月26日刊行予定
第12巻 アジアの世紀へ ※2023年10月26日刊行予定
索引巻 予価2,420円(税込) ※2024年4月26日刊行予定
★四六版ハード
★平均ページ数:800ページ前後
★第2配本以降予価:各巻4,400円~4,510円(索引巻除く)
第1回配本は2冊同時刊行!
第7巻/第8巻
2022年12月1日(木)発売
発売記念特価:予価(各)3,960円(税込)
※第1回配本のみ 2023年12月31日まで
初回配本の申込締め切りは2022年10月30日(日)となっております。
お近くの店舗店頭にて、ご予約を承っております。
スタッフまでお気軽にお問い合わせください。ご予約お待ちしております!
【宮脇書店 本店より】櫻坂46 守屋麗奈1st写真集『笑顔のグー、チョキ、パー』発売記念キャンペーン開催決定‼

櫻坂46 守屋麗奈1st写真集「笑顔のグー、チョキ、パー」発売記念
等身大立て看板設置&プレゼントキャンペーンを
宮脇書店本店にて開催決定‼
【キャンペーン概要】
抽選対象期間中に、宮脇書店本店 新館2階の店頭にて対象商品をお買い上げのお客様に
抽選で1名様に当たる!守屋麗奈さん等身大立て看板(サイン入り)プレゼントキャンペーンに
参加できる応募用紙をお渡し致します。
【応募方法】
応募用紙に必要事項をご記入の上、宮脇書店本店 新館2階のレジ横に設置してある専用応募箱に投函して頂くとご応募完了。
【対象商品】
櫻坂46 守屋麗奈1st写真集
『笑顔のグー、チョキ、パー』 (竹書房)
2,200円(税込)
【ご応募受付期間】
2022年8月23日(火)~9月12日(月)閉店時まで
【当選発表】
厳正なる抽選の上、ご当選者様に竹書房よりご連絡させていただきます。
【守屋麗奈さん等身大立て看板展示期間】
2022年8月23日(火)〜9月5日(月)閉店時まで
記念すべき守屋麗奈さんの写真集発売‼
店頭に展示予定の等身大立て看板は撮影可能です!
発売&キャンペーン開始が待ち遠しいですね♪(*゚∀゚*)
皆様のご来店お待ちしております!
宮脇書店本店
〒760-0029 香川県高松市丸亀町4-8
TEL087-851-3733
第167回 芥川賞・直木賞受賞作が発表になりました!

2022年7月20日(水)
第167回芥川賞・直木賞がついに決定しました!!
受賞作品をご紹介いたします(*'ω'*)/

【第167回 芥川賞受賞作品】
おいしいごはんが食べられますように(講談社) 高瀬隼子 著
1,540円(本体1,400円+税)
「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」
心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。
職場でそこそこうまくやっている二谷と、皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川と、仕事ができてがんばり屋の押尾。
ままならない人間関係を、食べものを通して描く傑作。
『文藝春秋』9月号に全文掲載(8月10日頃発売予定)

【第167回 直木賞受賞作】
夜に星を放つ(文藝春秋) 窪 美澄 著
1,540円(本体1,400円+税)
かけがえのない人間関係を失い傷ついた者たちが、再び誰かと心を通わせることができるのかを問いかける短編集。コロナ禍のさなか、婚活アプリで出会った恋人との関係、30歳を前に早世した双子の妹の彼氏との交流を通して、人が人と別れることの哀しみを描く「真夜中のアボカド」。学校でいじめを受けている女子中学生と亡くなった母親の幽霊との奇妙な同居生活を描く「真珠星スピカ」、父の再婚相手との微妙な溝を埋められない小学生の寄る辺なさを描く「星の随に」など、人の心の揺らぎが輝きを放つ五編。
『オール讀物』9・10月合併号に抄録掲載(8月22日頃発売予定)
お二方、受賞おめでとうございます!!(*^-^*)
ぜひ、ご一読を~♪
店頭に在庫のない場合はレジにてご予約を承っております!
お気軽にスタッフにお問い合わせ下さい( *´艸`)
【MiyawakiComicAwards2022 ミヤコミ】決定しました!!

今年の【MiyawakiComicAwards2022 ミヤコミ】が決定しました!!
“ミヤコミ”とは?
私たち宮脇書店&明林堂のスタッフが、 今あなたに一番読んでほしいコミックを
5作品選ぶという宮脇書店オリジナルの賞です(*゚▽゚)ノ
2022年に選ばれたのはこの5作品♪♪
◆龍幸伸『ダンダダン』(ジャンプコミックスPLUS) 集英社
◆ずいの(原作)、 系山冏(漫画)『税金で買った本』(ヤングマガジンKC)講談社
◆モクモクれん『光が死んだ夏』(角川コミックス・エース)KADOKAWA
◆真鍋昌平『九条の大罪』(ビックコミックス)小学館
◆尾羊英(コミック)、中村颯希(原作)、ゆき哉(キャラクター原案)『ふつつかな悪女ではございますが』(ZERO-SUMコミックス)一迅社
宮脇書店・明林堂の各店舗にてフェア開催中です(*'ω'*)/
特製ミヤコミ「オビ」が目印!
推薦コメントもあるのでぜひチェックしてみて下さい( *´艸`)
ぜひお近くのお店でお待ちしております♪



受賞作品をご紹介!!(*'ω'*)/

ダンダダン(集英社)
龍幸伸 著
幽霊肯定派の女子校生・綾瀬桃と、同級生の怪奇現象オタクのオカルト君は、互いに否定するUFOと怪異を信じさせるため、桃はUFOスポットの病院廃墟へ、そしてオカルト君は心霊スポットのトンネルへ行くが…。運命の恋が始まる?オカルティック怪奇バトル!
★既刊1~5巻
★8月上旬 6巻刊行予定!

税金で買った本(講談社)
原作:ずいの 漫画: 系山冏
小学生ぶりに図書館に訪れたヤンキーな石平くん。その図書館で働く早瀬丸さんと白井くんに10年前借りた本を返却していないことを指摘される。その指摘をきっかけに図書館に通うようになるどころか働くことになる石平くんの図書館お仕事漫画。
★既刊1~3巻 以下続巻

光が死んだ夏(KADOKAWA)
モクモクれん 著
光はもうおらんのや…それやったら――。ある集落で暮らす少年、よしきと光はずっと一緒に育ってきた。しかしある日、よしきは光が別のナニカにすり替わっていたことに確信を持ってしまう。それでも一緒にいたい。友人の姿をしたナニカとの日常が始まる。
★既刊1巻 以下続巻

九条の大罪(小学館)
真鍋昌平 著
なぜか厄介な案件ばかりを引き受ける弁護士・九条間人(くじょうたいざ)。
鼻炎持ちのバツイチで、ビルの屋上でテント生活をしている偏屈な弁護士だ。主な顧客は、半グレ、ヤクザ、前科持ちなど、きな臭い人だらけ!?ネットでは悪徳弁護士と罵られながらも、イソ弁の烏丸(からすま)と共に、依頼人の擁護に務める。ある日、飲酒して轢き逃げをした半グレが、先輩の壬生に連れられて、九条のもとを訪ねる。そこで九条が授けた策は、弁護士にはあるまじき教唆で――!?交通事故ひとつですら、常識がひっくり返る。知ってるだけで、人生が変わる。これもまた現実。つきつける絶望。神か悪魔か弁護士・九条! 法とモラルの極限ドラマ、ここに開幕!
★既刊1~5巻 ★7月下旬 6巻刊行予定!

ふつつかな悪女ではございますが(一迅社)
コミック:尾羊英 原作:中村颯希
キャラクター原案:ゆき哉
『殿下の胡蝶』と謳われる黄家(こうけ)の雛女(ひめ)・玲琳(れいりん)は、宮中一の嫌われ者である朱家(しゅけ)の雛女(ひめ)・慧月(けいげつ)の手にかかり、互いの身体を入れ替えられてしまった。牢に入れられ、入れ替わりの事実は話せず、己を害した罪に問われ死を目前とする玲琳(れいりん)…と、思われたが。病弱ゆえ常に“死”と隣り合わせで過ごしてきた玲琳は、むしろ健康な身体を手に入れたことを喜んでしまい、持ち前の鋼メンタルで次々と逆境を乗り越えていく―!?
★コミック版 既刊1~3巻 以下続巻 ★原作小説版 既刊1~4巻 以下続巻