漬物・保存食フェア開催中!

今年もお漬物・保存食の季節がやってきました!
スーパーなどの店頭にも梅が並び始めましたね(*'ω'*)
作ってみようかな?難しくないのかな?と悩んでいる方に
おすすめしたいレシピ本を多数取り揃えております
今年は、梅干しやシロップなどいろんな保存食レシピに挑戦してみてはいかがでしょうか?

梅・梅干し・梅しごと 大学教授が教えるすごい食べ方大全
宇都宮洋才【監修】 加勢田千尋【監修】
文響社
1,705円(本体1,550円+税)
梅干しは先人の知恵が受け継がれた日本のスーパーフードともいえる食品です。
梅干しには多くのミネラル、クエン酸のほか、適度な塩分も含まれているため、熱中症や夏バテ、疲れの予防に効果的です。
本書では、世界に誇る日本の食品「梅・梅干し」の健康効果を余すことなく徹底解説。「梅干し博士」として知られる大学教授が毎年、梅の収穫期に行う梅干し・梅ジュース作りなど「梅しごと」秘策も初公開! 世界に誇る日本の食材「梅・梅干し」の健康効果を余すことなく徹底解説。さらに、初めてでも失敗しない「梅しごと」をていねいにご紹介。梅干し・梅酒・梅シロップ・梅ジャムから甘酢漬け・砂糖漬けの作り方も解説する、丸ごと1冊「梅」づくしの本です。
早見和真先生がご来店くださいました!!


宮脇書店本店に3月に発売された
最新刊『問題。』の著者、
早見和真先生がご来店下さいました‼(*゚∀゚*)
早見先生の著書と言えば、2025年本屋大賞2位の甲子園を目指す我が子を見守り支える姿を母親目線で描いた『アルプス席の母』や、武蔵野書店・吉祥寺本店に集う店員、お客、作家が織りなす人間模様を描く大人気『店長がバカすぎて』シリーズ、ドラマ化もされ話題になった人間の心の闇に迫るミステリー『笑うマトリョーシカ』、馬主一家の波瀾に満ちた20年間を描く長編『ザ・ロイヤルファミリー』などなど名作多数♪
そんな素敵な早見先生にサイン色紙&サイン本を作っていただきました!
ヾ(*´∀`*)ノ{朝早くからありがとうございました!
丸くて可愛らしい先生のサインをぜひとも皆様に見ていただきたい...
サイン本は数量限定なのでお早めに‼この機会にお見逃しなく~(✿´꒳`)ノ

問題。
以下の文章を読んで、家族の幸せの形を答えなさい
早見和真 著 (朝日新聞出版)
1,760円(本体1,600円+税)
中学受験を通して家族の成長を描く感動作
小学6年生の十和は、家族の幸せの形がわからない。楽しい母、やさしい父、かわいい妹。それなのに、どうして心がこんなに荒むのか。苛立つ十和に対して、母はなかば強引に中学受験を決めてしまう。このわだかまる気持ちをぶつけられるのは、LINEで繋がる「あの人」だけだ―。ここから逃げ出したい。その思いは大阪で一人暮らす祖母へと向かい、十和は大阪の私立中学に進む決意をする。4人が離れて暮らすことに父は反対するが、あることを条件に十和の希望を受け入れるのだった。
「店長がバカすぎて」シリーズの山本店長も登場!
香川県で始まった芸術士派遣事業の歩みが1冊に!『可能性の育み 芸術士 アーティストと子どもたち15年の歩み』大好評発売中!


可能性の育み 芸術士
アーティストと子どもたち15年の歩み
特定非営利活動法人アーキペラゴ 著
ミネルヴァ書房 2,750円(本体2,500円+税)
アートは難しくない「これでいいんだ!」きっとあなたも実践してみたくなる1冊です
様々な専門性を持つアーティストを保育現場に派遣する、2009年から香川県高松市で始まった「芸術士派遣事業」。
「アート県」香川での芸術士と子どもたちの15年の歩みをオールカラーで紹介‼
保育現場の先生、子どもや教育部門の行政関係者、アーティスト、アートを学ぶ人などのヒントにぜひ♪
店頭に在庫のない場合はお近くの店員までお問い合わせくださいませ(>_<)
さぬきうどん全店制覇攻略本 2025~2026年版入荷いたしました!


大変お待たせしました!
さぬきうどん全店制覇攻略本 2025-26年版 入荷いたしました!
タウン情報かがわ 1,650円(税込)
お店の詳しい情報やWEBマップ、一例のお品書きもあり初めて行くお店でも安心です!
今年は新店19軒もくわえた全523軒の最新データを収録!
今回の巻頭特集は「めくるめく うどん屋ラーメンワールド」‼
実はラーメンも大好きな香川県民。
そしてかがわのうどん屋さんには、
素朴な中華そばから本格的な物まで様々ラーメんメニューまで存在している
こんかいはそんな隠れた名品を大特集((*^^)
いりこラーメンにざるらーめん!もう見ているだけでお腹が空いてきちゃいますね…!
今年もたくさんうどんを食べて うどん県を盛り上げましょう♬(ノ゜∇゜)ノ♩
NHK連続テレビ小説『あんぱん』コーナーに続々入荷中です!!

2025年3月31日(月)から放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。
ドラマガイドにノベライズ小説、ぞくぞく増える関連書ですよね!!
今作ももちろん入荷しております!改めて史料を読むと新たな発見が見つかるかも(´艸`*)
関連書籍コーナー
そのなかでもおすすめを少しご紹介しますヽ(*´∀`)ノ

NHK連続テレビ小説 あんぱん 上 NHK出版 1,815円
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと妻・暢をモデルにした連続テレビ小説「あんぱん」を完全小説化。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した「アンパンマン」にたどり着くまでを描く、愛と勇気の物語。
時は昭和の初めごろ。高知の町を元気に走り回る少女がいました。「ハチキンおのぶ」こと、朝田のぶです。一方、幼い時に父を病気で亡くした柳井嵩は、高知の伯父の家に引き取られます。転校先の小学校で2人は出会い、友情を深めていきます。数年後、二人はそれぞれの学校に進学。戦争の足音が近づくころ、のぶは軍国少女として国のためにつくします。やがて戦争が始まり、嵩は出征。二人は戦争に翻弄され、何が正しいのかわからなくなっていくのでしたーー。
連続テレビ小説 あんぱん Part1 NHK出版 1,430円
本書では、ドラマの登場人物の魅力を伝える出演者へのインタビュー記事や、美術・セットの紹介、モデルとなったやなせたかし・小松暢夫妻の歩み、舞台地紹介など、ドラマを楽しむための記事を掲載。
ドラマ・ガイド掲載内容(予定)
●巻頭撮り下ろし&スペシャル対談:主人公(ヒロイン)・今田美桜×北村匠海
●登場人物関係図
●出演者インタビュー 今田美桜 北村匠海 加瀬亮 江口のりこ 河合優実 原菜乃華 細田佳央太 高橋文哉 中沢元紀 志田彩良 瀧内公美 二宮和也 戸田菜穂 浅田美代子 吉田鋼太郎 竹野内豊 阿部サダヲ 松嶋菜々子 他
●のぶと嵩を導く男たち/美術特集(セット、キャラクターデザイン、ポスター)/やなせたかし・暢夫妻の歩み/越尾正子さん(やなせスタジオ代表)インタビュー/ドラマの時代の日本パン史/ドラマの舞台地紹介
●主題歌紹介/作・中園ミホインタビュー/音楽インタビュー/制作統括・チーフ演出特別寄稿
●あらすじ ほか

NHK2025年前期連続テレビ小説あんぱんおたのしみブック 東京ニュース通信社 1,540円
発表時から話題となった本作をひも解くドラマムックが完成。中園ミホのインタビュー、
朝田のぶを演じる今田美桜のグラビア&インタビューのほか、豪華キャスト陣のインタビュー&役柄を紹介。
また、今田美桜と柳井嵩を演じる北村匠海の特別対談も。
過去何度も共演経験のある2人の息の合ったトークやフォトセッションは必見。
そのほか、見どころ満載のシーンカット集、ストーリーガイド、登場人物関係図、
美術や衣装、制作スタッフインタビュー、収録舞台裏メイキングなど、ドラマを大ボリュームで大特集。
「あんぱん」ゆかりの地や、やなせたかしと小松暢夫婦の実話ヒストリーも紹介。
オールカラーで「あんぱん」をビジュアル的、かつ多角的に完全ガイドいたします!
この他、関連書籍も大きく展開しておりますので ぜひ、ご覧くださいませ(✿´꒳`)ノ